お問い合わせ

私たちの想い

モビリティの写真

ニューモビリティと観光ガイドアプリで
豊かな時間と体験を提供し、地域活性化につなげる

私たちの生活の一部となっているモビリティ。車やバス、電車など生きていく上でなくてはならない存在です。
そんなモビリティですが、ほとんどの場合が目的地までの「移動手段」として利用することが多いと思います。

私たちが提供するのは、「移動手段」として活用されてるモビリティと、それだけではなく次世代観光ガイドアプリも一緒に活用して、お客さまに豊かで特別な観光体験を提供します。

車や公共交通機関では通り過ぎてしまうエリア。歩くのは少し距離があり、観光をあきらめてしまうとき。 そういった場面でもスマートモビリティを使えば、楽しく移動ができ、さらに次世代観光ガイドアプリも活用することで、地域の魅力を見逃さずに周遊し、体験することができます。

全ての人に「快適で安全な移動」と「豊かな観光体験」を提供し、そして地域の周遊性向上や地域全体の活性化など課題解決につなげ、社会へ貢献していくことを目指します。

目指す未来

モビリティに乗る女性

地域の方やすべての人が共存でき
期待や希望が持てる世界を目指す

観光地の徒歩での周遊。 多くの人が訪れる場所はメインの観光スポットで、同時に訪れたい場所は、距離的に離れているとあきめてしまうことも多くあると思います。モビリティと観光ガイドアプリを活用することで、もっとたくさんの場所をまわりたいという利用者の思いと、地域の事業主が感じるまだ知られていない魅力ある場所を知ってほしいという思いを全て叶えることが可能です。

Limotが目指す未来は、地域の周遊性が向上し、利用者に特別な観光体験を提供することで地域全体をみなさまと一緒に盛り上げていきたいと考えています。

また、観光客を地域全体に分散させることで、過度な混雑を避けながらも各地域の特色や個性を楽しむことができます。そして滞在時間を向上させ、地域のさまざまな場所の新たな魅力を発揮できるようになります。

観光客だけではなく、そのエリアに住む人も期待や希望が持てる街になる未来を目指すために、地元の事業主や住民とも連携し、ともに地域を発展させる取り組みを行い、より魅力的で期待に満ちた地域社会を築いていきます。

代表メッセージ

香西さん写真 香西さん写真

Shungo Kozai

代表取締役CEO 香西 俊吾

新卒でNTT西日本に入社。新規事業開発分野で2年連続で社長賞受賞。2020年からトヨタ自動車株式会社で新規事業立上げに従事。地方創生に向けたモビリティ関連の事業創出や、都市開発・観光地開発における回遊性向上のためのコンサルティング業務を担当。知見を活かし、上場企業に対する、新規事業創出のコンサルティング事業実績も多数。

私は、学生時代、人力車を引く車夫のアルバイトをしておりました。有名な観光地だったのですが、お客様は「有名だから何かあるだろう」という感覚で来られ、有名観光地を何となく巡って帰られる方が多かったように感じます。ただ、そのような方々にお声がけして、人力車に乗っていただき、有名観光地だけではなく、地元の人しか知らないような穴場スポット等を、そこに込められた文化的背景や関係者の想いとあわせてご案内することで、本当に喜んでくださることが多かったです。

また、少し先に行きたいお店や観光地があるものの、体力的な問題で諦めてしまっていた女性や高齢者を案内した際「おかげで家族と一緒に巡ることができた」「行きたいところを諦めないでよかった」と感謝のお声を頂くこともあり、「移動手段」の重要性を実感しました。

人力車は、必ず車夫が必要になりますが、このような移動の自由と楽しさを、人の手を介さず気軽に提供したいという想いから、謎解き型の多言語ガイドを搭載した、モビリティのシェアリングプラットフォームを立ち上げました。 みなさまのおかげで、立上げから11ヶ月で利用者が10,000名を突破いたしました。 引き続き、ITとモビリティの力で、地域の魅力を発掘するお手伝いをさせていただきたいです。

企業情報

企業名
合同会社Limot
設立
2024年1月22日
事業内容
観光ガイド付きモビリティーサービスの提供
所在地
広島市佐伯区五日市中央4丁目6-17

よくある質問

モビリティやサービスについてなどの疑問点をまとめております。

モビリティについて サービスについて

お問い合わせ

ご相談、ご質問など
まずはお気軽にご相談ください。